犬のしつけの悩みQA

犬と暮し始めた、多くの飼い主様が、いろいろな不安や悩みを抱えていらっしゃることが多いです。
犬ともっと楽しく暮したい!もっと仲良くなりたい!
ドッグトレーニングで、人と犬のコミュニケーションが深まれば、そんな思いが叶います。
下記のような悩み事がある方、是非、出張トレーニングの『わんトピア』ご相談ください。

Q◆子犬の社会化について不安がある

◎ワクチンが済むまで外には出さないように言われたけど?
◎具体的に何をすればよいか分からない

A◆子犬を迎えたら、まずは社会化!ということは、最近、よく耳にするようになってきました。
でも、社会化の方法は?ほんとうに重要なの?
わかりやすくご説明し、アドバイスやお手伝いをさせて頂きます。

子犬を迎えて

>>パピートレーニング料金はこちら

Q◆トイレをなかなか覚えてくれない

◎トイレ以外の所でしてしまう。
◎違う所でしたので叱ったら隠れてするようになってしまった。

A◆もしかしたら、トイレの場所や誘導が適切ではないのかもしれません。
子犬の時期が終わってしまっても、トイレトレーニング、しつけの方法をアドバイスします。

犬のトイレのしつけ

>>成犬トレーニング料金はこちら

Q◆知らない人やイヌに吼える、噛みつく。

◎来客中、ずっと吼え続ける。
◎散歩中出会った知らないイヌに吼えかかる。
◎噛みつく

A◆怖くて吼えているのか、遊びたくて吼えているのか?
噛みつく原因は何か?
カウンセリングして原因を究明し、それぞれの愛犬に合った解決方法をご提案致します。

犬の問題行動

>>まずはカウンセリング!料金はこちら

 

Q◆急な出張や入院時の預け先がない。
また、自宅でお留守番させたい。

◎急に家を空けなくてはいけなくなった時。
◎家族全員で旅行に行く事になった

A◆いつもペットを同行できるとは限らないし、連れて行けるペットばかりではありません。
特にねこは、知らない所に預けられるとストレスで食欲が無くなったり、下痢や嘔吐してしまう場合もあります。
住み慣れたおうちでいつもと同じお世話をせさて頂くのがペットシッターのお仕事です。

ペットシッター

>>ペットシッター料金はこちら

犬・猫だけでなく、ウサギ・鳥・ハムスター・モルモット・フェレット・昆虫類・爬虫類・熱帯魚などご相談ください。
※お世話できないペットもありますので、お留守番が決まりましたら早めにご相談ください。

 

お問合せ・ご相談